ゲーム事業進出の株式会社闇、クリエイター募集!
新たなホラーゲームを共に創ろう
株式会社闇(本社:東京都港区 代表取締役社長:荒井丈介)は、ホラーエンタメ業界の第一線で培ったクリエイティブな力量を活かし、ゲーム事業への進出を発表しました。これに伴い、ゲームクリエイターを対象としたオリジナルゲーム企画の公募を開始。新たなホラーゲームの世界を切り拓くため、国内外のクリエイターの応募を受付けます。
新たなホラーゲームの創造に挑戦
株式会社闇は、これまでに多くのホラーコンテンツを生み出してきた実績を持ち、その独自の世界観とクオリティでファンを魅了してきました。今回のゲーム事業参入により、より多くのファンと新たな体験をシェアすることを目指しています。
闇が求めるゲームは、ホラーをテーマにした新しい創造性に満ちた作品であり、以下の3つの要素を重要視しています。
- 深い闇を創造する独創性
クリエイターが持つ先鋭的な表現力を最大限に活かした、斬新なゲーム企画。 - 世界中を侵蝕できる闇
国内外で遊ばれる可能性が高い、グローバルに通用するゲーム企画。 - 新しい闇の種の開花
闇の支援を通じて、潜在的なポテンシャルを開花させ、広がりを見せるゲーム企画。

募集要項と応募方法
応募者には、オリジナルのゲーム企画書またはゲームデモを提出していただきます。応募方法は、株式会社闇の特設サイトからフォームに必要事項を記入し、企画書またはゲームデモを添付してご応募いただきます。対象地域は、国内外を問わず、世界中からの応募が可能です。
応募規約については、特設サイト内で確認の上、応募を行ってください。
支援内容と選考プロセス
株式会社闇は、以下のような支援を提供します。
- 開発支援&PR支援
開発費の出資や開発機材の手配、メディア広報対応など、多方面からの支援を行います。 - MBS(毎日放送)グループによる支援
アニメ化、ドラマ化、映画化などのメディアミックス支援や、グループメディアを活用した広報活動。 - 独自のホラー支援
ホラープロデュース、ホラーマーケティング支援、ホラークリエイティブディレクション支援など、株式会社闇ならではの支援が得られます。
ホラークリエイティブ/リアルイベント開催実績
行方不明展 https://yukuefumei.com/
怪文書展 https://yomimashitaka.com/
その他ホラー開発、ホラーPR支援の実績はHPから https://death.co.jp/ja/works/
選考プロセスは以下のステップで進行します:
- 応募フォームの記入と企画書またはデモの提出
- 書類審査
- 複数回の面談によるクリエイターの情熱とコンセプトの確認
- 開発支援の決定と契約締結
選考通過後の支援内容
書類審査を通過し、面談で支援が決定した場合、株式会社闇から個別に最適な形でゲーム開発のサポートが行われます。希望に合わせた開発費や機材、人材の手配など、全面的に支援します。
記事要約(Summary)
株式会社闇はホラーエンタメの最前線で活躍してきた実績を活かし、ゲーム事業へ進出することを発表しました。新たに開始されたゲームクリエイター募集では、独自性のあるホラーゲーム企画を求めています。国内外のクリエイターを対象に、最大1,000万円の開発支援とともに、メディアミックスやホラープロデュースなど、独自の支援が提供されます。応募は特設サイトより受け付けており、今後のゲーム制作に興味がある方々はぜひ応募を検討してください。
■プレスリリース配信元-株式会社闇
https://companydata.tsujigawa.com/company/3120001189925/
この記事へのコメントはありません。