4月4日(金)全国上映に先駆けて
3月28日(金)東劇で特別上映会!
2025年、シネマ歌舞伎20周年を記念し、歌舞伎俳優・中村鶴松が登壇する「シネマ歌舞伎20周年記念『野田版 鼠小僧』舞台挨拶付き上映会」が開催されました。シネマ歌舞伎の第一弾として2005年に公開された『野田版 鼠小僧』は、演出家・野田秀樹と十八世中村勘三郎がタッグを組み、歌舞伎座で大成功を収めた舞台です。本作は、4月4日(金)より全国34館で上映され、シネマ歌舞伎20周年シーズンの幕開けを飾ります。
中村鶴松、思い出深い舞台と共演者の絆を語る

「今月30歳を迎えたばかりの“おじさん太”でございます」と、登壇した中村鶴松は、子役時代に演じた「孫さん太」役を振り返り、観客を笑顔に包みました。鶴松は「野田版 鼠小僧」の出演当時、十八世中村勘三郎との深い絆を感じており、特にカーテンコールの際に勘三郎が毎回抱きかかえるようにしてくれたエピソードを語りました。「2000人の観客の前で舞台の中心にいるなんて、ありえないことです」と、その貴重な経験を回想しました。また、勘三郎からの励ましの言葉にも触れ、「芝居が良ければそれで十分」と、温かい思い出を共有しました。
勘九郎・七之助との絆、そしてシネマ歌舞伎の未来

鶴松は、勘九郎・七之助から「お前は鼠小僧の時が一番良かった」とよく言われていると笑いながら語り、仲の良さを伺わせました。
シネマ歌舞伎については、「古典の作品をもっと取り上げて欲しい」とし、演技の細部にまでこだわった表現が、より観客に伝わるよう撮影して欲しいとの提案をしました。
観客への感謝と今後への意気込み
最後に、鶴松は観客に向けて、「人生のターニングポイントとなった舞台を見てくださりありがとうございました。これからも中村屋をよろしくお願いいたします」と、感謝の気持ちを述べ、上映会を締めくくりました。
シネマ歌舞伎20周年を迎え、これからも歌舞伎の魅力をより多くの人々に届けるために精進していくと語った中村鶴松。シネマ歌舞伎の新たな魅力に触れる絶好の機会となる『野田版 鼠小僧』、ぜひ劇場でご覧ください。
上映情報
- 上映開始日:2025年4月4日(金)
- 上映劇場:全国34館
- チケット情報:公式ウェブサイトまたは劇場にてご確認ください。
■プレスリリース配信元-松竹株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/6010001034809/
この記事へのコメントはありません。