ニューヨークメロン信託銀行株式会社(ニューヨークメロンシンタクギンコウ)は、松嶋亮が社長/代表を務める東京都千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館に所在する法人です(法人番号: 8010001098348)。最終登記更新は2015/10/05で、新規設立(法人番号登録)を実施しました。
掲載中の法令違反/処分/ブラック情報はありません。
会社概要
法人番号 | 8010001098348 |
---|---|
法人名 | ニューヨークメロン信託銀行株式会社 |
フリガナ | ニューヨークメロンシンタクギンコウ |
住所/地図 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館 |
金融機関コード | 0295 |
社長/代表者 | 代表取締役社長 松嶋 亮 |
URL | https://www.bny.com/corporate/jp/ja/collateral-services.html |
電話番号 | 03-6756-4500 |
設立 | 1985年10月16日 |
業種 | 金融業/保険業 |
法人番号指定日 | 2015/10/05 ※2015/10/05より前に設立された法人の法人番号は、一律で2015/10/05に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2015/10/05 |
ニューヨークメロン信託銀行株式会社からのプレスリリース&広告
現在、ニューヨークメロン信託銀行株式会社からのプレスリリース記事はありません。
ニューヨークメロン信託銀行株式会社について
ニューヨークメロン信託銀行株式会社(ニューヨークメロンしんたくぎんこう、The Bank of New York Mellon Trust (Japan), Ltd.)は、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)の傘下にある日本の信託銀行である。主に法人向けの信託サービスを提供し、資産運用、証券サービス、カストディ業務など幅広い金融サービスを展開している。本社は東京都に所在し、関東財務局に登録された金融機関である(登録番号(登金)第607号)。
歴史
ニューヨークメロン信託銀行株式会社の前身は、1985年(昭和60年)10月にモルガン・ギャランティー・インターナショナル・ファイナンス・コーポレーションの100%出資により設立されたモルガン信託銀行である。その後、2000年にJPモルガン・チェースとチェース・マンハッタン銀行の合併を経て、2007年にバンク・オブ・ニューヨークとメロン・フィナンシャルの合併によりBNYメロンが誕生し、日本法人も現在の名称へと変更された。
事業内容
ニューヨークメロン信託銀行は、日本の投資家が世界の金融市場で行う資産の取引、運用、管理を支援するための金融サービスを提供している。特に、以下の業務に注力している。
- グローバル・カストディ・サービス
- 計理及び計理事務サービス
- サブ・アカウンティング
- ETF & ファンド・サービス
- トランスファー・エージェンシー
- セキュリティーズ・レンディング
- キャッシュ・マネジメント
- 外国為替(FX)
- ポートフォリオ計理サービス
- 代替投資サービス
- ファンドパフォーマンスおよびリスク分析
- コンプライアンス・レポーティング
- デリバティブ業務サポート
- 証券クリアリングと担保管理
- データ・ウェアハウス・ソリューション
- 投資業務事務受任
- 投資テクノロジー・ソリューション
日本での事業展開
BNYメロンは1970年より日本での事業を開始し、現在では東京オフィスに約200名の投資プロフェッショナルを擁している。日本経済やビジネス文化、言語に精通した専門チームが、日本の顧客に向けた最適な金融ソリューションを提供している。
社会貢献
BNYメロンは、金融サービスの提供だけでなく、日本における社会貢献活動にも積極的に取り組んでいる。2011年からは、車いすテニスプレーヤーである国枝慎吾選手のスポンサーを務めるなど、スポーツ支援にも力を入れている。
グローバルネットワーク
BNYメロン・アセットサービシング&デジタル部門は、世界トップクラスの金融商品、テクノロジー、およびサービスを提供し、運用プロセスの管理やモニタリング業務の質向上を支援している。同社は、29.1兆米ドルを超える預り資産を管理し、ユーザーフレンドリーなシステムを通じて豊富なデータを提供することで、顧客のグローバルな投資活動をサポートしている。
全国銀行データベース
全国の銀行一覧はこちら 🏦
銀行の金融機関コードやSWIFTコードをもっと調べたい方は、全国の銀行を一覧で確認できるページをご活用ください。日本全国の銀行情報を見やすくまとめ、検索機能も充実しています。
🔗 全国の銀行一覧「全国銀行データベース」