日本マスタートラスト信託銀行株式会社(ニホンマスタートラストシンタクギンコウ)は、2000年5月13日設立の代表取締役 和地 薫が社長/代表を務める東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIRに所在する法人です(法人番号: 2010401041086)。最終登記更新は2024/02/19で、所在地変更を実施しました。
2024年3月期の決算(売上: 359億8600万円、当期純利益: 12億5100万円)を掲載しています。社員、元社員から各口コミサイトで、転職会議 3.1/5.0点、カイシャの評判 65/100点と評価されています。
掲載中の法令違反/処分/ブラック情報はありません。
会社概要
法人番号 | 2010401041086 |
---|---|
法人名 | 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 |
フリガナ | ニホンマスタートラストシンタクギンコウ |
住所/地図 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR |
金融機関コード | 0297 |
SWIFTコード | MTBJJPJT |
社長/代表者 | 代表取締役社長 向原 敏和 代表取締役副社長 櫛部 哲男 常務取締役 山本 晋広 常務取締役 𠮷野 和成 取締役 武邑 淳史 |
URL | https://www.mastertrust.co.jp/ |
電話番号 | 03-6833-3600 |
設立 | 2000年5月9日 |
業種 | 金融業/保険業 |
法人番号指定日 | 2015/10/05 ※2015/10/05より前に設立された法人の法人番号は、一律で2015/10/05に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2024/02/19 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社からのプレスリリース&広告
現在、日本マスタートラスト信託銀行株式会社からのプレスリリース記事はありません。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社について
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(にほんマスタートラストしんたくぎんこう、英: The Master Trust Bank of Japan, Ltd.)は、日本の信託銀行であり、主に資産管理業務を専門に取り扱う。2000年に業務を開始し、日本で初めて有価証券の保管および管理事務を専門とする信託銀行として設立された。
概要
日本マスタートラスト信託銀行は、年金基金や投資信託などの信託資産を預かり、管理することを主要業務とする。資産管理業務に特化し、金融市場のインフラとしての役割を果たしている。2024年3月末時点における管理資産残高は約700兆円に達し、国内最大級の資産管理機関の一つである。
事業内容
日本マスタートラスト信託銀行は、三菱UFJ信託銀行、日本生命保険、明治安田生命保険、農中信託銀行などの出資を受け、その強固な経営基盤とノウハウを活用しながら、機関投資家向けの資産管理業務を提供している。主に以下の業務を手掛ける。
- 年金基金および投資信託の資産管理
- 有価証券の保管および管理事務
- 国際的な投資サポート
また、同業他社としては、日本カストディ銀行やステート・ストリート信託銀行があり、特に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の資産管理機関として、ステート・ストリート信託銀行とともに業務を担っている。
国内外の展開
日本マスタートラスト信託銀行は、日本国内の金融市場の発展を支えると同時に、世界130か国への投資を支援している。国際的な資産運用の拡大に伴い、各国の法制度、税制、市場慣行、リスク管理に関する知見を蓄積し、グローバルな投資管理体制を構築している。
拠点と業務体制
本社は東京都港区赤坂の「赤坂インターシティAIR」に位置し、大阪オフィス(吹田市江坂、大阪市淀屋橋)には大阪資産管理部を設置している。また、BCP(事業継続計画)対策の一環として、東京と大阪のデュアルオペレーション体制を構築している。
社会的使命
日本マスタートラスト信託銀行は、国民の金融資産2199兆円(2024年6月27日に日銀が発表した資金循環統計による)のうち約703兆円を管理し、年金や投資信託などの財産を守る社会インフラとしての責務を果たしている。金融市場の変化に対応しながら、資産管理業務の高度化と信頼性向上に努めている。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社の過去の決算一覧
決算末日 | 書類 | 売上高 | 純利益 | 利益剰余金 | 総資産 |
---|---|---|---|---|---|
2024年03月31日 | 24期 | 359億8600万円 | 12億5100万円 | 173億6900万円 | 4兆3257億3500万円 |
2023年03月31日 | 23期 | 318億8200万円 | 9億5800万円 | 163億5700万円 | 5兆5875億1100万円 |
2022年03月31日 | 22期 | 296億6400万円 | 10億3400万円 | 156億5800万円 | 6兆048億54000万円 |
2021年03月31日 | 21期 | 273億2800万円 | 7億6000万円 | 148億1300万円 | 3兆6420億3500万円 |
2020年03月31日 | 20期 | 254億4800万円 | 9億7000万円 | 142億9500万円 | 3兆1908億1800万円 |
2019年03月31日 | 19期 | 234億7400万円 | 6億9100万円 | 134億9700万円 | 2兆6381億7900万円 |
2018年03月31日 | 18期 | 225億500万円 | 7億7300万円 | 129億9900万円 | 3兆2940億4900万円 |
2017年03月31日 | 17期 | 233億2800万円 | 8億9200万円 | 124億4800万円 | 3兆2206億9200万円 |
全国銀行データベース
全国の銀行一覧はこちら 🏦
銀行の金融機関コードやSWIFTコードをもっと調べたい方は、全国の銀行を一覧で確認できるページをご活用ください。日本全国の銀行情報を見やすくまとめ、検索機能も充実しています。
🔗 全国の銀行一覧「全国銀行データベース」