株式会社第四北越銀行(ダイシホクエツギンコウ)は、1873年11月設立の殖栗道郎が社長/代表を務める新潟県新潟市中央区東堀前通7番町1071番地1に所在する法人です(法人番号: 7110001000007)。最終登記更新は2021/01/04で、吸収合併を実施しました。
グリーンATM、TSUBASA ALLIANCE、TSUBASA アライアンスなどの商標が登録されています。ホワイト企業情報が掲載中です。
2024年3月期の決算(売上: 1490億2700万円、当期純利益: 160億6200万円)を掲載しています。社員、元社員から各口コミサイトで、転職会議 3.2/5.0点、カイシャの評判 69/100点と評価されています。
掲載中の法令違反/処分/ブラック情報はありません。
会社概要
法人番号 | 7110001000007 |
---|---|
法人名 | 株式会社第四北越銀行 |
フリガナ | ダイシホクエツギンコウ |
事業概要 | 銀行業 |
住所/地図 | 〒951-8066 新潟県新潟市中央区東堀前通7番町1071番地1 |
金融機関コード | 0140 |
SWIFTコード | DAISJPJT |
証券コード | 8324 ※株式会社第四銀行と株式会社北越銀行が株式移転して株式会社第四北越フィナンシャルグループが設立されたことにより2018年9月26日上場廃止 |
社長/代表者 | 取締役会長 広川 和義 代表取締役頭取 殖栗 道郎 代表取締役専務 高橋 信 代表取締役専務 柴田 憲 代表取締役専務 牧 利幸 常務取締役 田中 孝佳 常務取締役 小林 俊之 常務取締役 石坂 貴 取締役 馬場 佳子 取締役 保坂 成仁 |
URL | https://www.dhbk.co.jp/ |
電話番号 | 電話番号:025-222-4111 FAX番号:025-222-2061 |
設立 | 1873年11月2日 |
業種 | 金融業/保険業 |
法人番号指定日 | 2015/10/05 ※2015/10/05より前に設立された法人の法人番号は、一律で2015/10/05に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2021/01/04 |
株式会社第四北越銀行からのプレスリリース&広告
現在、株式会社第四北越銀行からのプレスリリース記事はありません。
株式会社第四北越銀行からのプレスリリース&広告
株式会社第四北越銀行(だいしほくえつぎんこう、英: Daishi Hokuetsu Bank, Ltd.)は、日本の地方銀行であり、新潟県新潟市中央区に本店を置く。第四北越フィナンシャルグループ(第四北越FG)の完全子会社である。
概要
第四北越銀行は、2021年1月1日に第四銀行(本店:新潟県新潟市)と北越銀行(本店:新潟県長岡市)の合併により発足した。法人格としては第四銀行を継承し、銀行コードも引き続き使用している。合併前の両行は、新潟県内で市場シェア1位・2位を占め、長年競争関係にあったが、低金利環境や人口減少による経営環境の変化を受け、2018年に持株会社「第四北越フィナンシャルグループ」を設立し、経営統合を実施。その後、2年間の総合運転試験を経て、2021年に合併を完了した。
経営戦略
合併後、第四北越銀行は店舗の統廃合を進め、約51支店を削減する計画を発表。これにより、2年間で100億円のコスト削減を目指した。2019年に帝国データバンクが実施した新潟県内企業を対象としたメインバンク調査では、第四北越銀行のシェアは56%に達し、第二地方銀行で2番手の大光銀行(11%)を大きく上回る規模となった。
また、第四北越銀行は、地方銀行の広域連携を図る「TSUBASAアライアンス」に加盟するとともに、2021年12月2日には群馬銀行との間で「群馬・第四北越アライアンス」を締結。新潟県と群馬県における観光・物産振興や地域活性化、事業承継・M&A支援、ビジネスマッチングなどの分野で協力を推進している。
近年の取り組み
2024年4月からは、第四北越フィナンシャルグループの「第三次中期経営計画」を開始し、「ダブルマテリアリティ」の概念を採用。財務的課題に加え、環境・社会課題の同時解決を目指し、「グループ総合力の発揮」「生産性向上の追求」「人的資本価値の向上」「リスクマネジメントの深化」を基本戦略として掲げている。また、TSUBASAアライアンスや群馬・第四北越アライアンスを最大限活用し、地域経済の発展と持続可能な成長に貢献する方針を打ち出している。
健康経営
第四北越銀行は、経済産業省による「健康経営優良法人(ホワイト500)」の認定を受けており、2020年度から2024年度まで継続して選定されている。合併前の第四銀行も2018年度・2019年度に同認定を取得していた。
経営環境と今後の展望
少子高齢化に伴う人口減少が加速する中、第四北越銀行を取り巻く経営環境は大きく変化している。さらに、生成AIなどのデジタル技術の進展により、異業種からの金融分野への参入が増加し、競争が一層激化している。このような状況に対応するため、第四北越銀行は経営基盤の強化とともに、地域経済への貢献を通じて持続的な成長を目指している。
全国銀行データベース
全国の銀行一覧はこちら 🏦
銀行の金融機関コードやSWIFTコードをもっと調べたい方は、全国の銀行を一覧で確認できるページをご活用ください。日本全国の銀行情報を見やすくまとめ、検索機能も充実しています。
🔗 全国の銀行一覧「全国銀行データベース」