主体性を引き出すマネジメントの極意をHR EXPOで公開
イマジナが伝える“自走型人材”育成の最前線
株式会社イマジナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関野吉記)は、2025年6月26日(木)に東京ビッグサイトで開催された「HR EXPO(総務・人事・経理 Week 内)」にて、管理職向け特別セミナー『主体性は「任せ方」で決まる。メンバーが動き出すリーダーの共通点とは』を開催いたしました。
本セミナーでは、企業の人材戦略における最重要テーマ「主体性のある人材の育成」を深掘り。行動心理学と組織開発の観点から、部下が自発的に動くための“任せ方の構造”について、実践的かつ具体的に解説しました。
「部下が動かないのは、任せ方の設計ミスかもしれない」
セミナー冒頭では、現場で多く聞かれる「うちの部下は受け身」「自分で考えて動かない」といった課題に着目。
イマジナは、こうした問題の多くが“任せ方の誤り”に起因していると指摘しました。
丸投げと信頼の違い、裁量と責任のバランス、問いかけや承認のタイミングなど、管理職の“見えない技術”が部下のやる気や行動量に直結するのです。
セミナーで紹介された主なテーマ
- 任せ方の方程式:指示ゼロでは動かないが、細かすぎてもやる気を損なう
- 管理職が無意識にやっている「自立を奪う関わり方」
- 自主性が育つ組織文化の設計方法
- 「任せる技術」は再現可能な“組織スキル”である
VUCA時代と呼ばれる変化の激しい現代において、組織の挑戦力と学習力は、上司の任せ方次第で大きく変化します。
イマジナは、豊富な事例を通じて、“指示するリーダー”から“動かすリーダー”へと進化するためのマネジメント技術を共有しました。
6月27日も開催!自走型社員を生み出す育成法を公開
翌日となる6月27日(金)14:30〜15:10には、HR EXPOにて第二弾セミナー『企業の未来は管理職が握っている⁉︎ 自走型社員を生み出す育成方法とは』を開催予定です。
開催概要
- 日時:2025年6月27日(金)14:30〜15:10
- 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
- 主催:RX Japan株式会社
- 申込方法:こちらの専用ページよりお申し込みください
①「6/27開催」「経営向け」を選択
②「企業の未来は管理職が握っている⁉︎自走型社員を生み出す育成方法とは」を選択しお申込みください。
セミナーの核心を先取り!イマジナの無料メルマガ配信中
株式会社イマジナでは、当日セミナーの“核心部分”を含む内容を、無料メールマガジンで限定配信中です。単なるイベント告知にとどまらず、以下のような実践的テーマを深掘りしています。
- なぜ今、「管理職の教育」が最優先事項なのか
- 理念が「採用」「定着」「成長」に与える本質的な影響
- 理念が“飾り”で終わる組織と“成長ドライバー”になる組織の違い
毎回、明日から使えるヒントとして多くの企業経営者・人事担当者から好評をいただいています。ぜひ情報収集の一環としてご登録ください。
▶︎ 登録はこちらから:
https://a14.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=768&g=1&f=1&fa_code=1099a31b995e022afdeedcc21dab4311
記事要約(Summary)
- 株式会社イマジナは、HR EXPOで“任せ方の技術”をテーマにセミナーを開催
- 主体性は個人の資質ではなく、構造で引き出すことが可能
- 丸投げとの違いや任せ方の設計を見直すことで、部下の行動が変わる
- 6月27日には第2弾セミナーも開催予定
- メルマガでセミナーの本質を先取り可能
■プレスリリース配信元-株式会社イマジナ
https://companydata.tsujigawa.com/company/2010001143563/
この記事へのコメントはありません。