EC売上を最大化する“アフターライブ”戦略
「Tig」を提供するパロニム株式会社が最新レポートを公開
「映像に触れて情報へアクセスできる」インタラクティブ動画技術「Tig(ティグ)」を開発・提供するパロニム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小林道生)は、ライブコマースの最新動向と、EC売上を左右するアーカイブ動画の戦略的活用法に焦点を当てたホワイトペーパー『ライブコマース白書 2025年度版』を2025年5月に公開しました。
EC成功の鍵は“ライブ配信後”のアプローチ|白書の主な解説ポイント

日本国内でも拡大するライブコマース市場。その中でも中国とは異なる成長の特徴を持ち、接客型ライブコマースが主流となっています。今回のレポートでは、ライブ配信の一過性に頼らず、アーカイブ動画を“接客の延長”として活用する新たな戦略を提案しています。
ホワイトペーパーの主な内容
- 日本と中国におけるライブコマース市場の構造的違い
- ECサイトとアーカイブ動画連携による購買率向上の仕組み
- SNSで拡散可能なショート動画を使ったコンテンツ戦略
- 顧客LTV(生涯価値)を高める動画活用の実証データ
- 成功企業によるアーカイブ動画導入の具体的事例
「Tig LIVE」「Tig Short」で実現するアーカイブ動画のEC最適化
パロニムが提供する「Tig LIVE」は、ライブ配信だけでなくアーカイブ動画を資産化できるのが特徴。配信終了後でもECサイト上で最適な商品情報を届けるUI/UXを提供します。視聴者は動画上のモノ・ヒト・場所などをタップすることで、ワンクリックで商品情報や購入ページにアクセス可能です。
さらに「Tig Short」では、ライブ配信の映像を短尺化・編集・SNS対応。広告クリエイティブやリターゲティング素材としても活用され、動画資産の二次活用が容易になります。
EC・マーケティング担当者必見の内容を無料公開中
ライブコマースをすでに導入している、あるいは導入を検討している企業のEC・マーケティング担当者にとって、今回のホワイトペーパーは具体的な戦略構築に直結する実践的な内容となっています。
視聴者の購買導線を「リアルタイム」から「アーカイブ」へ拡張し、より長期的な売上とブランド価値の向上を図りたい企業に最適な資料です。
会社概要
パロニム株式会社
- 所在地:東京都中央区築地7-2-1 6階 WEST
- 設立:2016年11月
- 代表者:代表取締役 小林道生
- 事業内容:インタラクティブ動画技術「Tig」の開発と提供
- 技術特許:日本13件、アメリカ7件、中国4件、韓国4件
- 企業URL:https://www.paronym.jp
記事要約(Summary)
- ライブ配信後のアーカイブ動画活用がEC成功のカギ
- 「Tig LIVE」で動画×ECの新たなUXを実現
- アーカイブ動画によるLTV向上・CV率改善を実例で紹介
- EC・マーケティング担当者向けに戦略的ヒントを多数掲載
- 資料は無料で誰でもダウンロード可能
■プレスリリース配信元-パロニム株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/2010401128445/
この記事へのコメントはありません。