法人向け生成AI「ChatSense」がOpenAI最新AI「o3-mini」シリーズに対応完了
業務効率化を加速する新しいモデルを提供
株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司)は、法人向けChatGPTシステム「ChatSense」において、OpenAI社の最新AIモデルである「o3-mini」シリーズへの対応が完了したことをお知らせいたします。この新しいAIモデルは、複雑な問題解決に特化しており、これまで以上に精緻な対話と思考を可能にします。
「o3-mini」シリーズの特徴と利用可能日程
2025年2月11日より、すべての法人向け「ビジネスプラン」以上のプランで「o3-mini」モデルの利用が開始されます。最新の「o3-mini」モデルは、従来の「GPT-4o」を超える性能を誇り、特に業務の効率化や品質向上に大きな影響を与えることが期待されています。
- 長考して回答する設計
OpenAI社の公式発表によると、「o3-mini」はあらゆるベンチマークでこれまでの最先端モデル「GPT-4o」を凌駕しており、より深い思考を重ねて回答を導き出します。 - 利用可能な料金体系
「o3-mini」モデルは、全てのビジネスプランのユーザー向けに提供され、月額料金(税抜980円)内で最大10万トークンまで利用可能です。それ以上のトークン使用は従量課金となります。
セキュアな環境で生成AIを活用

「ChatSense」は、企業や自治体に特化した生成AIサービスで、セキュリティを最優先に設計されています。これにより、機密情報や個人データを守りながら、生成AIを業務に活用することができます。また、AIの学習に対するアクセス制限機能や、チーム間でのプロンプト共有機能など、法人向けに特化した多彩な機能を提供しています。
セキュアな利用環境
社内データを守るため、エンタープライズプランにおいては、全てのやり取りをAIの学習に利用しないオプションも選択可能です。
豊富な独自機能
「ChatSense」には、業務の効率化を支援する機能(メンバーの一括管理、フォルダ機能など)が豊富に揃っています。無料プランでも多くの機能が利用でき、法人向けでも高いコストパフォーマンスを実現しています。
ナレッジセンスについて
ナレッジセンスは、生成AI技術を活用して企業の業務効率化を支援するサービス「ChatSense」を提供しています。これにより、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速し、社員の生産性向上に貢献しています。また、生成AIに関連した複数のソリューションを提供し、国内外の企業に対して高い実績を誇ります。
企業向けDX支援
ナレッジセンスは、企業が生成AIを導入し、業務プロセスを革新するための戦略的支援を行っています。最新AIモデル「o3-mini」シリーズの導入により、より一層効率的な業務運営が可能になります。
会社概要
- 会社名:株式会社ナレッジセンス
- 所在地:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
- 代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司
- 設立:2019年4月10日
- 事業内容:生成AIサービス「ChatSense」の企画・運営
事業コンサルティングおよびDX戦略支援 - 公式サイト:https://knowledgesense.jp
お問い合わせ先
株式会社ナレッジセンスに関するお問い合わせは、下記リンクよりご確認ください。
ChatSenseのお問い合わせ
株式会社ナレッジセンスは、生成AIを活用した業務効率化とデジタルトランスフォーメーションの推進に向けて、今後も多様なソリューションを提供していきます。
■プレスリリース配信元-株式会社ナレッジセンス
https://companydata.tsujigawa.com/company/6040001108808/
この記事へのコメントはありません。