若手アーティスト支援と地域活性化を目指して
新潟県阿賀野市の名湯「村杉温泉」に位置する「風雅の宿 長生館」(代表取締役: 荒木善紀)は、毎年10月28日が「大庭園の日」として一般社団法人日本記念日協会に制定されたことを記念し、地元出身の盆栽アーティスト・関川拓郎氏による盆栽展示会を開催します。本イベントは、地域の文化振興と若者の活躍を応援する取り組みの一環です。
地元アーティストによる盆栽展示会概要
期間:2024年10月26日〜28日
会場:風雅の宿 長生館(新潟県阿賀野市村杉)
「大庭園の日」を祝し、阿賀野市出身で活躍する盆栽アーティスト・関川拓郎氏による作品展示が行われます。関川氏は、国風盆栽展への出展を目指し、日々新しい表現に挑戦する新進気鋭のアーティストです。本展示会では、彼の卓越した技術と感性で生み出された盆栽作品を通じ、自然の美しさや深みを感じていただけます。長生館の広大な庭園との調和を楽しみながら、盆栽の奥深い世界に触れる機会を提供いたします。
アーティスト・関川拓郎氏のプロフィール

- 氏名:関川 拓郎(せきがわ たくろう)
- 生年月日:1992年6月1日
- 出身地:新潟県阿賀野市
関川氏のコメント
盆栽は、生きた芸術。 盆栽とは小さな鉢の中に、深山の巨木が持つ力強さ、時が刻んだ老人の風格を表現します。 その姿に侘び寂び幽玄の世界を私は感じます。 盆栽には見る人に自然の美しさを、 厳しさを、そして心の安らぎをもたらすかけがえのない芸術作品です。その理想の景色を作りあげるために日々、盆栽をやっています。 目標は国風盆栽展への作出です。
関川拓郎氏からのコメント
「大庭園の日」制定の背景

風雅の宿 長生館は、開湯から約700年の歴史を誇る「村杉温泉」にあり、全国的にも有名なラジウム温泉として知られています。約四千坪に広がる庭園は、四季折々の美しい風景が楽しめる名所で、特に10月末頃には紅葉が美しく彩られます。この時期に合わせ、「大庭園=大きな庭」という語呂合わせから、毎年10月28日を『村杉温泉・風雅の宿 長生館 大庭園の日』として日本記念日協会に申請し、認定されました。
イベントプログラム
「大庭園の日」を記念したイベントとして、以下の企画を予定しています:
- 盆栽展示会:関川拓郎氏の盆栽作品を特設会場にて展示。
- 庭園ジャズライブ:庭園内特設ステージでのジャズライブ。
- 夜間ライトアップ:紅葉に彩られた庭園のライトアップ。
- 特別宿泊プラン・期間限定料理:大庭園の日ならではの特別プランを用意。
これらのイベントは、地域住民だけでなく、観光客にも好評を博しており、地域の観光活性化にも寄与しています。
風雅の宿 長生館について

長生館は、開湯約700年の歴史を誇る「村杉温泉」に佇む老舗旅館で、全国でもトップクラスのラドン含有量を誇る温泉が自慢です。広大な約四千坪の大庭園や、約千坪に及ぶ男女別露天風呂、一流の料理人が地元食材を活かして提供する会席料理で、多くのお客様に親しまれています。
会社概要
- 所在地:新潟県阿賀野市村杉4632-8
- 代表者:荒木 善紀
- 設立:明治元年
- URL:https://www.chouseikan.co.jp
この展示会を通じて、訪れる人々が盆栽の魅力と村杉温泉の豊かな自然を満喫し、心から癒される時間を過ごしていただけることを願っております。
■プレスリリース配信元-株式会社長生館
https://companydata.tsujigawa.com/company/8110001011498/
この記事へのコメントはありません。