地方創生 × テクノロジー × 職人技
新しい地域共創モデルを構築
株式会社リボーンスミス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:玉田 和幸)は、山口県岩国市と企業進出協定を締結し、2026年4月の本格稼働を目指して新拠点「岩国 studio」を開設します。地方の可能性と最先端のテクノロジーを融合させ、持続可能な循環型のモノづくりを全国・世界へ発信していきます。
進出の背景

株式会社リボーンスミスは、革製品を修復する技術を駆使し、エルメスのバッグから思い出のランドセルまでを甦らせてきた企業です。最近では、3DCADを活用した部品デザインやAI分析を活用したSNSマーケティングなど新しい分野へと拡大。「Repair × Renew × DX」をコンセプトに、革新の循環型ビジネスモデルを実現してきました。今回の岩国進出は、単なる地方拠点の設立ではなく、「どこにいても創れる」環境を提供することを目的とし、地域の人々と共に持続可能なモノづくりの新しい形を構築していきます。
岩国 studio での取り組み
1. 3DCADデザイン・企画・製作
東京本社と連携し、地域の企業や個人の要望に応じたデザイン制作を担当します。地域資源を活かした創造的な製品を生み出します。
2. AI分析 × SNSマーケティング
市場ニーズをAIで解析し、SNSを活用して地域の魅力や商品を効果的に全国・世界へ発信します。
3. オリジナルノベルティ制作
革製品や金属加工職人技を活かし、最新の3DCAD技術を駆使した小ロット・短納期のオリジナルノベルティ制作を地域企業とともに行います。
代表コメント
「地方だからこそ、世界に通じるモノづくりができると信じています。 岩国から“やってみたい”を“一緒にやろう”に変え、誰もが自分の生まれた町で夢を形にできる場所をつくりたい。 技術だけでなく、人の想いと地域の力を掛け合わせて、持続可能な循環型のモノづくりを岩国から発信していきます。」
株式会社リボーンスミス 代表取締役 玉田 和幸
今後のスケジュール
- 協定締結式: 2025年7月11日(金) 15:00~@岩国市役所 5階 会議室51・52
- 内装工事開始予定: 2025年11月~
- プレオープン(仮スペースでのイベント・CAD教室など): 2025年12月~
- 正式オープン(操業開始): 2026年4月予定
- 計画雇用人数: 地域人材5名程度(未経験者歓迎)
会社情報
- 会社名: 株式会社リボーンスミス
- 代表者: 代表取締役社長 玉田 和幸
- 本社所在地: 東京都目黒区祐天寺2-12-1
- 設立: 2012年5月17日(創業2010年)
- 事業内容: 革製品修繕・製造販売、3DCADデザイン、営業代行、SNSマーケティング
- 主要取引先: 株式会社ゼロディブ、JCOM株式会社、ソフトバンク株式会社、KDDI株式会社 他
本件に関するお問い合わせ
- 株式会社リボーンスミス 広報担当 岡﨑
- TEL: 080-3887-9495
- MAIL: [email protected]
- URL: https://rebornsmith.com/
プレス関係者の皆様へ
地域創生、DX、職人技、循環型社会、若手人材育成、ノベルティ制作など、多彩な切り口での取材にご協力可能です。協定締結式当日の取材、代表インタビュー、岩国 studio の見学なども承ります。ぜひお気軽にお問い合わせください。
記事要約(Summary)
株式会社リボーンスミスは、山口県岩国市との企業進出協定を締結し、2026年4月を目指して新拠点「岩国 studio」を開設します。3DCADデザインやAI分析を活用したSNSマーケティングを通じて、持続可能な循環型のモノづくりを地域とともに発信。地域創生とテクノロジーを融合させ、世界に通じるモノづくりを実現します。
■プレスリリース配信元-株式会社リボーンスミス
https://companydata.tsujigawa.com/company/2011001110990/
この記事へのコメントはありません。