奈良の伝統と未来が交差する「ALL NARA FESTIVAL」開催決定
奈良が誇る伝統文化と芸能が一堂に集う3日間
2025年5月27日(火)から29日(木)の3日間、2025年大阪・関西万博の会場内にて、奈良県が主催する伝統文化イベント「ALL NARA FESTIVAL(オール・ナラ・フェスティバル)」を開催いたします。
世界遺産・春日若宮おん祭や現代能「不二之舞」など、奈良が誇る伝統と革新の芸能が一挙に集結。多彩なパフォーマンスと展示で、“日本文化のはじまりの地”奈良の魅力を国内外へ発信します。
イベント概要
- イベント名:ALL NARA FESTIVAL(オール・ナラ・フェスティバル)
- 日程:2025年5月27日(火)~29日(木)
- 開催時間:13:00~20:30(開場:27日 12:10、28・29日 12:00)
- 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」ステージ(大阪・関西万博会場内)
- 入場方法:予約不要(※万博会場への入場には別途チケットが必要です)
春日若宮おん祭が万博に登場!【DAY1 オープニングイベント】

2025年5月27日(火)13:15〜15:00
世界遺産「古都奈良の文化財」のひとつである春日大社。その祭礼「春日若宮おん祭」は、1136年の平安時代後期より続く日本屈指の伝統行事です。国の重要無形民俗文化財に指定され、約50頭の馬と1,000人以上が練り歩く「お渡り式」や、神楽・猿楽・舞楽などの奉納が行われる壮大な祭礼です。
今回の万博会場では、「大名行列」「社伝神楽」「猿楽」「舞楽」などの厳かな神事芸能を再現し、世界の人々の平安を祈るとともに、奈良の文化の奥深さと美しさを発信します。
メインパフォーマンス「FUTURE 能-NOH STAGE」開催

全日開催(DAY1〜3)19:00〜19:30
奈良は能楽発祥の地。現在も多くの能舞台が残り、その伝統が息づいています。
本イベントでは、「伝統 × テクノロジー × 世界的アーティスト」による新時代の能「不二之舞(ふじのまい)」を上演。最新の舞台演出とテクノロジーを融合させた唯一無二の現代能で、世界に向けて日本文化の進化と未来への継承を示します。
舞の本質を守りながら、舞台照明・映像・音響演出を駆使。芸術と文化の新たな融合体験を提供します。イベント名:ALL NARA FESTIVAL(オール・ナラ・フェスティバル)
開催日:2025年5月27日(火)〜5月29日(木)
開催時間:13:00〜20:30(開場時間:27日は12:10、28〜29日は12:00)
開催場所:EXPOアリーナ「Matsuri」ステージ(大阪・関西万博会場)
入場料:予約不要(※万博入場には別途万博チケットが必要)
書道作品や燈花会の展示も
奈良県ではこれまで大阪・関西万博に向けた気運醸成イベント「奈良ファミリーフェス」などを通じて、県民や参加者による書道作品や燈花(とうか)作品を制作してきました。
これらの作品は、ALL NARA FESTIVALの会場内にて掲出・展示され、さらに毎日18時からは3面大型スクリーンにて映像紹介も実施。奈良の人々の想いが込められた芸術表現をご覧いただけます。
奈良が誇る「伝統文化 × 革新」の3日間
ALL NARA FESTIVALでは、奈良に受け継がれる神事芸能、現代能、書道、燈花といった多彩な文化が融合。古来の信仰や美意識、そして未来に向けた表現が同時に体感できるこのイベントは、万博という国際舞台において、奈良の魅力を世界へと発信するまたとない機会です。
記事要約(Summary)
項目 | 詳細内容 |
---|---|
開催日 | 2025年5月27日(火)〜29日(木) |
時間 | 13:00〜20:30(※初日開場12:10、2日目以降12:00) |
会場 | 万博会場内「EXPOアリーナ Matsuriステージ」 |
主な内容 | 春日若宮おん祭・現代能「不二之舞」・書道作品/燈花会の展示 |
参加方法 | 予約不要(※万博入場チケットは別途必要) |
■プレスリリース配信元-奈良県
https://companydata.tsujigawa.com/company/1000020290009/
この記事へのコメントはありません。