日本の伝統模様をアパレルデザインに昇華。越境ECで世界へ発信
日本の伝統文化を現代ファッションへ。「Far EAST」ブランドがスタート
Web-Design.LINK合同会社(本社:東京都江東区、代表社員:梅木千世)は、日本の伝統的模様やアートを取り入れたアパレルブランド「Far EAST(ファーイースト)」を立ち上げ、越境ECを通じて日本国内および海外へ向けて販売を開始いたします。
「Far EAST」は、“伝統と現代の美意識を融合した日常に映えるアートファッション”をコンセプトとし、日本文化の奥深さを世界に届けることを目指します。
第一弾コレクションに華紋曼荼羅作家・宮城鷗琉氏が参加
円と和模様が織りなす精神性の高いデザインをアパレルに
初期ラインナップでは、華紋曼荼羅作家の宮城鷗琉(みやぎ おうりゅう)氏とコラボレーション。曼荼羅や幾何学模様といった伝統的な日本の図形美をベースに、Tシャツ、パーカー、ストールなどのアイテムを展開いたします。
宮城氏の作品は、「心の癒しと再生」をテーマにした独自の世界観が魅力で、育てている動植物や自然からインスピレーションを受けた模様の数々が特徴です。
アーティスト紹介:宮城鷗琉氏のプロフィール
宮城鷗琉氏は東京都出身。幼少期から15年間洋画を学び、西大記氏(二紀会)に師事。美術系の学校を卒業後は一時絵画から離れていましたが、人生の転機を経て再び筆を取り、現在は円形を基調とした曼荼羅アートを中心に活動中。
和更紗模様や幾何学文様を取り入れた独自のスタイルを確立し、絵画・刺繍・切り絵・CDジャケットのデザインなど多岐にわたるアート活動を展開。日本国内のみならず、海外の展示にも積極的に参加しています。
初期ラインナップは4種類のアイテム

今回のローンチでは、以下4種類のアイテムを用意しております。
- オリジナル曼荼羅Tシャツ
- 幾何学模様パーカー
- 華紋ストール
- モチーフアートプリント(準備中)
伝統を感じさせつつも、現代のファッションにもマッチするデザインは、国内外のユーザーに向けて広く展開してまいります。
今後の展開とビジョン
今後「Far EAST」では、さまざまな日本人アーティストとのコラボレーションを予定しています。アートと日用品をつなぐことで、“日常で触れられる伝統文化”を提案し、世界中に日本の美意識を届けていきます。
購入・詳細情報
【ブランド名】Far EAST
【販売サイト】https://far-east.shop-pro.jp/
【運営会社】Web-Design.LINK合同会社
【担当】梅木
【メール】[email protected]
記事要約(Summary)
- Web-Design.LINK合同会社が日本の伝統模様をテーマにしたアパレルブランド「Far EAST」を立ち上げ
- 初期ラインナップには華紋曼荼羅作家・宮城鷗琉氏が参加
- 幾何学や更紗模様を取り入れたTシャツ・パーカー・ストールを販売
- 国内外向けの越境ECで、日本の美意識を日常ファッションとして展開
- 今後も様々なアーティストとコラボし、グローバルに発信予定
■プレスリリース配信元-Web-Design.LINK合同会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/6010603011263/
この記事へのコメントはありません。