ポストアポカリプスの世界を生き抜け!
自由度の高いクラフトと兵士育成、PvP・PvE対応の大規模マルチプレイ
2025年4月13日 — 株式会社ワイルドドッグ(本社:東京都、代表取締役:中條博斗)は、日本発の新作インディーゲーム『DMZ: Nuclear Survival』を発表いたしました。ポストアポカリプスの世界を舞台にした、マルチプレイ対応のオープンワールド型サバイバルクラフトゲームとして注目を集めています。
本作は『INDIE Live Expo 2025.4.13』にて世界初公開となるアナウンストレーラーを披露。さらに、Steamストアページも同時に公開され、現在ウィッシュリスト登録を受付中です。
📺 最新映像:「DMZ: Nuclear Survival アナウンストレーラー」
https://youtu.be/X4Jjp84o8Lw
🛒 Steamストアページ(ウィッシュリスト登録はこちら):
https://store.steampowered.com/app/3316500/
『DMZ: Nuclear Survival』とは?

『DMZ: Nuclear Survival』は、核戦争後の世界「パンゲア」を舞台にした完全自動生成のサバイバルクラフトゲームです。プレイヤーは資源を集め、拠点を築き、民間軍事会社を設立。仲間となるNPCや動物を育成しながら、文明の再興と生存をかけて戦います。
【主な特徴】
◆ 自由度の高い地形編集とクラフト
- プレイヤーは地形を掘削・造成して、洞窟や塹壕、地下都市などを構築可能
- 多彩なバイオーム:森林、砂漠、雪原など
- 自動生成マップで毎回異なる探索体験
◆ 遺跡発掘と古代テクノロジーの活用
- ピラミッドや兵馬俑などの遺跡を探索し、レリックを収集
- 遺伝子復元により古代ローマ戦士や東洋の武人を仲間に
◆ 多様な兵士育成と管理
- 捕獲したNPCを兵士・科学者・農民・政治家として育成
- 動物(熊、狼、ダチョウなど)も仲間に
- トレーニング施設や食事でスキルアップ
◆ PvE・PvPの大規模戦闘と最大100人のマルチプレイ対応
- 分隊制による戦術的バトル
- 自由な部隊編成と指示で戦況をコントロール
- 専用サーバーで100人以上が同時プレイ可能
◆ 自由に設計できる拠点と経済システム
- 地上・地下に拠点建築可能(農場、工場、車両基地など)
- 生産、貿易、略奪、裏稼業で資産を増やし、世界一の大富豪を目指せ
- 資産ランキングで他プレイヤーと競争
開発チーム「株式会社ワイルドドッグ」について
『DMZ: Nuclear Survival』は、日本の埼玉を拠点とする2人組のインディーゲーム開発チーム「株式会社ワイルドドッグ」によって開発されています。25歳のソフトウェアエンジニア、中條博斗が立ち上げ、プレイヤーフレンドリーなゲームづくりを追求しています。本作は彼らにとって初のタイトルであり、国内外からの注目が高まっています。
ゲーム概要

タイトル | DMZ: Nuclear Survival |
ジャンル | ポストアポカリプス・オープンワールドサバイバルクラフト |
対応言語 | 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、韓国語、他 |
プラットフォーム | Steam(Windows 10/11) ※早期アクセス予定 |
Steamページ | https://store.steampowered.com/app/3316500/ |
公式ウェブサイト | https://wilddog.jp/dmz |
X(旧Twitter)日本公式アカウント | https://x.com/DMZ_Game_JP |
YouTube公式チャンネル | https://www.youtube.com/@dmz_nuclear_survival |
会社情報
- 会社名:株式会社ワイルドドッグ
- 代表者:代表取締役社長 中條博斗
- 所在地:東京都
- 企業サイト:https://wilddog.jp
記事要約(Summary)
株式会社ワイルドドッグは、日本発のインディーゲーム『DMZ: Nuclear Survival』を発表しました。本作は、核戦争後の世界「パンゲア」を舞台にした、自由度の高いサバイバルクラフトゲームで、PvE・PvP対応の大規模マルチプレイや兵士育成要素、経済システムを特徴としています。現在、Steamストアページが公開されており、ウィッシュリスト登録が受付中です。インディーゲームシーンに新風を巻き起こす本作に、ぜひご注目ください。
■プレスリリース配信元-株式会社ワイルドドッグ
https://companydata.tsujigawa.com/company/3011001165019/
この記事へのコメントはありません。