全国企業データベースは、このたび「あだちSDGsパートナー」に登録されましたことをお知らせいたします。当社では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを事業活動の中心に据え、以下の活動を通じて持続可能な未来の実現に貢献しています。
全国企業データベースのSDGs貢献に向けた方針と取り組み
全国企業データベースでは、持続可能な未来を実現するために、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた具体的な取り組みを進めています。私たちは事業活動を通じて、環境保護や社会的課題の解決に寄与することを重要な使命と位置付けています。以下に、当社の方針と実施している活動についてご紹介します
1. 気候変動対策への取り組み
全国企業データベースは、2050年カーボンニュートラル達成と2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向け、環境省が推進する「デコ活」への賛同を表明し、「デコ活宣言」を行っています。この活動を通じて、国民や消費者の行動変容を促進し、持続可能なライフスタイルを提案しています。さらに、売上の1%をStripe Climateを通じて大気中のCO₂を除去するプロジェクトに寄付しています。この取り組みは、企業活動が地球環境に与える影響を最小限に抑えるだけでなく、気候変動への具体的な解決策を支援するものです。
2. 社会的課題への貢献
全国企業データベースでは、収益の一部を全国児童養護施設 総合寄付サイトへ寄付することで、子どもたちの支援活動に貢献しています。この取り組みは、社会的弱者への支援を通じて、より良い社会の実現を目指すものです。
3. 持続可能な未来の実現に向けた仕組みの提供
全国企業データベースをご利用いただくことで、企業や事業主の皆様が気候変動対策に貢献できる仕組みを導入しています。具体的には、当社のプラットフォームを通じて、環境保護に資する活動やプロジェクトへの参画を促進しています。これにより、利用者とともに、SDGsの目標達成に向けた価値の共有を図っています。
4. 今後の展望
私たちはこれらの取り組みをさらに拡大し、環境・社会・経済のバランスが取れた持続可能な未来の実現を目指します。これからも、ステークホルダーの皆様と協力しながら、SDGsへの貢献を具体的な形で進めてまいります。
足立区SDGs未来都市について
足立区は2022年に「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」のダブル認定を受けました。これは、内閣府が毎年優れたSDGsの取り組みを提案する地方自治体を選定するもので、特に足立区は都内唯一のダブル認定自治体として注目されています。
認定を受けた取り組みの中心は綾瀬地区を拠点にしたプロジェクトです。「やりたくてもできない」を「やりたい!」に変えるアイデアを区民とともに実現し、持続可能な街づくりを目指しています。駅前広場の再開発や高架下リニューアル、公園を活用した活動の場づくりなどを進め、区民同士のつながりを深めることや地域全体の活性化を目指します。
あだちSDGsパートナー認定と今後
「あだちSDGsパートナー」に登録されたことを機に、これらの取り組みをさらに深化させ、地域や社会、そして地球全体の持続可能な未来に向けて努力を続けてまいります。これからも全国企業データベースを通じて、より多くの方々とともにSDGsの目標達成を目指していきたいと思います。引き続きご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
Document:あだちSDGsパートナー登録証(PDF)