創価学会(ソウカガッカイ)は、東京都新宿区信濃町32番地に所在する法人です(法人番号: 4011105000632)。最終登記更新は2015/10/05で、新規設立(法人番号登録)を実施しました。
牧口記念墓地公園、セイキョウオンラインプレミアム、デジタル聖教新聞などの商標が登録されています。
掲載中の法令違反/処分/ブラック情報はありません。
会社概要
法人番号 | 4011105000632 |
---|---|
法人名 | 創価学会 |
フリガナ | ソウカガッカイ |
住所/地図 | 〒160-0016 東京都新宿区信濃町32番地 |
社長/代表者 | 会長:原田 稔(2006年11月就任~現在) 理事長:長谷川 重夫(宗教法人創価学会代表役員兼任) |
URL | https://www.sokagakkai.jp/ |
電話番号 | 03-3353-7111 |
設立 | 1930年11月18日 |
業種 | サービス業 |
法人番号指定日 | 2015/10/05 ※2015/10/05より前に設立された法人の法人番号は、一律で2015/10/05に指定されています。 |
最終登記更新日 | 2015/10/05 |
創価学会からのプレスリリース&広告
現在、創価学会からのプレスリリース記事はありません。
創価学会について
創価学会(そうかがっかい、英: Soka Gakkai)は、日本の宗教法人であり、日蓮の仏法に基づく法華経系の在家仏教団体である。1930年(昭和5年)11月18日に創価教育学会として設立され、後に創価学会へと改称された。会員は日本国内で公称827万世帯に及び、信者は「学会員」と呼ばれる。
名称の由来
「創価」とは「価値創造」を意味し、学会の理念として「生命の尊厳に基づく人類の幸福と世界平和の実現を中心とした価値の創造」を掲げている。
教義
創価学会は、日蓮を末法時代の本仏と位置づけ、「法華経」の核心である南無妙法蓮華経の唱題(しょうだい)を中心とした信仰を実践している。法華経思想の布教(広宣流布)と世界平和の実現を信条としている。
公明党との関係
1962年には「公明政治連盟」を発足させ、1964年には日本の政党要件を満たす「公明党」を結成。宗教団体として日本の政治にも関与している。
歴代会長・名誉会長
歴代会長(1930年~)
No. | 指導者 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 牧口常三郎 | 1930年11月18日 | 1944年11月18日 | 創立時は創価教育学会。在任中に獄死。 |
– | (空席) | 1944年11月18日 | 1951年5月3日 | 1946年に戸田が「創価学会」へ改称。 |
2 | 戸田城聖 | 1951年5月3日 | 1958年4月2日 | 在任中に死去。 |
– | (空席) | 1958年4月2日 | 1960年5月3日 | 小泉隆が職務代行。池田が事実上の指導者に。 |
3 | 池田大作 | 1960年5月3日 | 1979年4月24日 | 在任中に辞任し名誉会長に昇格。 |
4 | 北条浩 | 1979年4月24日 | 1981年7月18日 | 池田の辞任に伴い昇格。在任中に死去。 |
5 | 秋谷栄之助 | 1981年7月18日 | 2006年11月9日 | 北条の死去により昇格。任期途中で辞任。 |
6 | 原田稔 | 2006年11月9日 | (現職) | 秋谷の辞任に伴い昇格。 |
名誉会長(1979年~2023年)
No. | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 池田大作 | 1979年4月24日 | 2023年11月15日 | 会長辞任後に昇格。在任中に死去。 |