中小企業の収益改善とコスト最適化を支援
山形県を中心とした地域企業に提供開始
ゼネラル・パーチェス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:長崎 伸也)は、株式会社きらやか銀行(本社:山形県山形市、取締役頭取:西塚 英樹)とビジネスマッチング契約を締結し、同社が提供するオンライン型コスト分析・収益改善サービス「コストドック」を、きらやか銀行の営業エリア内にある中小企業へ向けて提供を開始いたしました。
この取り組みは、資材価格やサービス料金の高騰が続き、経営環境が悪化する中小企業に対し、コスト最適化と利益改善の実現を支援するものです。
高まる経営負担とコスト最適化ニーズ
近年、電気・ガス料金や各種サービスコストの高騰により、中小企業は深刻なコスト負担に直面しています。経済産業省も一時的な支援策を実施していますが、持続的な改善には至っていません。
さらに、自社の収益構造を正確に把握できない企業も多く、どのコストが適正なのか、どこから削減すべきか判断できずに悩む企業も少なくありません。このような課題に対し、専門的なコスト分析による支援が求められています。
コストドックの概要とサービス内容

「コストドック」は、オンライン上で間接費や販管費の分析から改善提案までをワンストップで提供するサービスです。専門知識がなくても利用できる設計で、すでに全国7,500社以上の企業が導入し、月間150社が新たに利用しています(2025年5月現在)。
主な分析項目
- 光熱費
- 通信費
- リース機器費用
- 交通費
- 設備費用 など計約40項目
導入の流れ
- 担当者とオンライン面談
- 必要項目を選択し資料を提出
- コストの現状を把握できるレポートを受領
- 必要に応じて相見積もり・代行選定を実施
専門性の高い購買部門の業務をゼネラル・パーチェスが代行し、結果は無料で提供されるため、中小企業から高い支持を得ています。
ビジネスモデルと顧客負担ゼロの仕組み

「コストドック」は、サプライヤーからの販売手数料を主な収益源とするため、利用企業側に金銭的な負担が一切ありません。成功報酬型の料金体系も導入しておらず、導入のハードルが非常に低いことが特長です。
この仕組みにより、多くの企業が外部購買部門として継続的に利用しており、信頼できる経営パートナーとしての役割を果たしています。
今後の展望:中小企業の成長を後押しする「セントラルオフィス機能」も強化へ
ゼネラル・パーチェスでは、単なるコスト削減支援に留まらず、中小企業が持続的に成長するための「セントラルオフィス機能」の提供にも注力しています。これは、管理業務の標準化を通じて、限られたリソースでも効率的に経営を行える体制を築く支援サービスです。
「つよい企業をつくる」という経営理念のもと、今後も中小企業の経営基盤の整備と事業成長を、バックオフィスから力強くサポートしてまいります。
会社概要
ゼネラル・パーチェス株式会社
- 設立:2008年10月
- 代表者:代表取締役 長崎 伸也
- 所在地:東京都中央区日本橋箱崎町17-8 7山京ビル2階
- 事業内容:コスト分析、購買コンサルティング
- URL:https://general-pcs.co.jp/
株式会社きらやか銀行
- 設立:2007年5月
- 取締役頭取:西塚 英樹
- 所在地:山形県山形市旅篭町三丁目2番3号
- URL:https://www.kirayaka.co.jp/
本リリースに関するお問い合わせ
ゼネラル・パーチェス株式会社 管理部
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町17-8 7山京ビル2階
TEL:03-6661-0075
メール:[email protected]
記事要約(Summary)
- ゼネラル・パーチェスときらやか銀行がビジネスマッチング契約を締結。
- 中小企業向けコスト分析サービス「コストドック」の提供を山形県を中心に開始。
- 収益改善・コスト削減をワンストップで支援、導入企業は累計7,500社超。
- 利用者負担ゼロのビジネスモデルで導入しやすく、継続的な利用も多数。
- 今後は「セントラルオフィス機能」により中小企業の経営基盤強化を目指す。
■プレスリリース配信元-ゼネラル・パーチェス株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/7011001058318/
この記事へのコメントはありません。