「Amazonふるさと納税」始動
Amazonで地域支援を!「ふるさと納税」がさらに簡単で身近に
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、日本全国の地域活性化や中小企業支援を目指し、新サービス「Amazonふるさと納税」を開始しました。このサービスは、Amazonの使い慣れたプラットフォームを活用し、ふるさと納税をより簡単かつ便利に利用できるものです。お客様はすでにお持ちのAmazonアカウントで、寄付の手続きをいつものお買い物と同様にスムーズに進められます。また、一部の返礼品は最短で翌日配送が可能なほか、Amazon限定の返礼品も豊富に取り揃えており、日本全国の地域への支援を促進します。本サービスは、12月19日より一部のユーザーから段階的に提供を開始します。
特徴とサービスの詳細
1. 全国約1,000自治体が参加、30万点以上の返礼品を登録
「Amazonふるさと納税」では、全国47都道府県から約1,000の自治体が参加しており、返礼品は30万点以上にのぼります。今後もさらなる品揃えの拡充が予定されており、より多様な地域の魅力を発信していきます。
2. 翌日配送や日時指定が可能
Amazonが全国に構築した25以上のフルフィルメントセンターと65以上のデリバリーステーションを活用することで、返礼品の迅速な配送が可能になりました。対象商品は「最短翌日お届け 返礼品特集」ページでご確認いただけます。
3. Amazon限定の返礼品を提供
能登半島地震や記録的豪雨で被害を受けた石川県七尾市・能登町の復興支援コンサートの参加権や、Amazonロゴ入りの波佐見焼マグカップ、Ankerの限定デザインモバイルバッテリーなど、地域の特性を活かした限定返礼品が登場します。「Amazonふるさと納税限定返礼品特集」ページにてご覧いただけます。
地域活性化への取り組み
Amazonでは、日本全国で約13万社以上の中小企業が販売を行っており、その事業者が全国規模での事業展開を進められるよう支援しています。また、2010年から2023年までの日本国内への総投資額は7.5兆円を超え、雇用機会の創出や地域経済の発展にも貢献しています。
アマゾンジャパン 社長 ジャスパー・チャン氏は次のように述べています。
「Amazonは、日本全国の地域社会や経済の発展を支援する取り組みを継続して行ってきました。『Amazonふるさと納税』を通じて、さらに多くの方々が便利に地域貢献できることを期待しています。」
地域の声
石川県 能登町 大森凡世 町長
「Amazonとの連携により、地域の復興支援がさらに進むことを期待しています。全国の皆さんに能登町の魅力を知っていただきたいです。」
長崎県 波佐見町 前川芳徳 町長
「Amazonふるさと納税を通じて、地域産業や文化を全国に発信し、より多くの方々に波佐見町へ足を運んでいただけることを楽しみにしています。」
「Amazonふるさと納税」の詳細はこちら
サービスの詳細や返礼品一覧は、公式ページをご覧ください。新たな地域貢献の形を、Amazonが提案します。
参考情報
Amazonの最新ニュースや取り組みについては、以下をご参照ください。
・Amazon Newsroom
・About Amazon
■プレスリリース配信元-アマゾンジャパン合同会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/3040001028447
この記事へのコメントはありません。