神奈川県が全国のドローン技術を募集開始、最大1,200万円の支援金も
災害・農業・インフラ分野の課題解決を目指すプロジェクトを対象に
神奈川県は、県内におけるドローン技術の社会実装と普及を推進するため、全国の有望なドローン開発・実証実験プロジェクトの公募を開始しました。本事業では、地域課題の解決に資するプロジェクトを対象に、最大1,200万円の支援金に加え、専門家によるアドバイスや実証実験支援など、包括的なサポートを提供します。
募集対象プロジェクト
ドローン開発プロジェクト
- 概要:本事業期間内に、安全性・信頼性を確保した新たなドローンの試作機を開発し、3年以内に神奈川県内での実用化を目指すもの。
- 主な要件:
- 公益性が高く、新規ビジネスモデルの創出に寄与するもの
- 県内中小企業や大学等と連携して取り組むこと
- サイバー攻撃やデータ漏洩などに対し、高いセキュリティと信頼性を備えること
ドローン実証実験プロジェクト
- 概要:既に製品・サービスとして具体化している新たなドローンやそのサービスを対象に、神奈川県内での実証実験を行い、3年以内の実用化を目指すもの。
- 主な要件:
- 高い公益性と効果、実現性が期待されること
- 地元企業・教育機関との協力体制
- 安全性や信頼性を十分に備えた設計・運用
支援内容・採択数
募集枠 | 採択上限額(税込) | 採択件数 |
---|---|---|
ドローン開発プロジェクト | 最大1,200万円/件 | 約2件 |
ドローン実証実験プロジェクト | 最大800万円/件 | 約2件 |
本事業では、費用の一部補助に加え、専門家による助言やフィールド実証のサポートなど、開発から実装までを一貫して支援します。
応募資格
- 日本国内に住所を有し、国内法に基づいて設立された法人
- 複数企業による共同応募も可(幹事法人が申請)
- 本事業の成果公表や成果発表イベントへの協力が可能であること
募集期間・応募方法
- 募集期間:令和7年5月19日(月)~6月9日(月)17:00まで
- 応募意思表明の締切:6月5日(木)17:00必着
詳細な応募要項や申請方法は以下のページよりダウンロード可能です:
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/jisso_center/drone/
応募・問合せ先
応募・問合せは下記フォームより受け付けています:
https://www.kanagawa-jisso-center.sky-inet.ne.jp/contact/
- 神奈川県産業労働局 産業振興課
課長:髙橋 TEL: 045-210-5630
技術開発グループ:本田 TEL: 045-210-5640
※本事業の事務局はTIS株式会社に委託されています。
記事要約(Summary)
- 神奈川県が全国からドローン開発・実証プロジェクトを公募
- 災害、農業、点検分野の地域課題解決を目指す事業を対象
- 最大1,200万円(開発)・800万円(実証)の支援金
- 地元中小企業・大学との連携、サイバーセキュリティ対策が要件
- 募集期間:令和7年5月19日~6月9日(応募意思表明は6月5日まで)
■プレスリリース配信元-神奈川県
https://companydata.tsujigawa.com/company/1000020140007/
この記事へのコメントはありません。