パスポート販売とガイドツアー受付開始、公式WEBサイトもオープン
神戸モダン建築祭実行委員会(所在地:神戸市長田区、委員長:松原永季)は、2024年11月22日(金)から11月24日(日)まで、神戸市内および周辺エリアで「神戸モダン建築祭」を開催します。これに伴い、本日より公式WEBサイトを公開し、プログラムの詳細を発表しました。さらに、パスポートの販売とガイドツアーの抽選受付もスタートします。今年は新たに灘区や東灘区、さらには阪神間エリアまでを含む、全70件以上のモダン建築が公開される予定です。
1. プログラム概要
神戸モダン建築祭は、神戸に現存する貴重なモダン建築を一挙に公開するイベントです。参加者は「パスポート公開建築」を自由に見学できるほか、専門家のガイド付きツアーや連携イベントにも参加可能です。
1-1. パスポート公開(21件/自由見学/予約不要)
パスポートを提示することで、指定された建築物を自由に見学可能。見学日時は建物ごとに異なります。- 開催期間:2024年11月22日(金)~11月24日(日)
- 開催エリア:神戸市内4エリア
- 北野・山手
- 三宮・元町・港湾
- 六甲・御影
- 湊川・兵庫
1-2. ガイドツアー(26コース/要申込)
専門家や関係者による解説付きのガイドツアーです。希望者多数の場合は抽選となります。- 開催期間:2024年11月16日(土)~11月24日(日)
- 申込受付期間:2024年9月13日(金)~10月15日(火)
- 申込方法:公式WEBサイトから「teket」にて申込可能
1-3. 連携企画(特典・イベント)
パスポートを購入することで、割引や特典が受けられるイベントにも参加できます。
2. パスポート販売詳細

- 販売期間:2024年9月13日(金)15:00 ~ 11月24日(日)17:00
- 価格:
- オンライン決済(teket):¥3,000(税込)
- セブン-イレブン店頭購入:¥3,500(税込)
3. ガイドツアー抽選受付開始
26コースのガイドツアーが開催され、オーナーや専門家、地域関係者が案内役を務めます。抽選後、空きがある場合は先着順での受付も行います。- 抽選受付期間:2024年9月13日(金)~10月15日(火)
- 申込方法:公式WEBサイトから「teket」にて申込可能
4. 公式WEBサイト公開
神戸モダン建築祭の公式WEBサイトがオープンしました。建築位置の表示やオーディオガイド機能など、便利な機能が充実しています。- サイトURL:https://kobe.kenchikusai.jp/
- 公開日時:2024年9月13日(金)15:00
- 参加建築やガイドツアーの詳細情報
- Googleマップ連携による建築位置の表示(11月公開予定)
- パスポート公開建築のオーディオガイド機能(11月公開予定)
- よくある質問(FAQ)
5. 主な参加建築・ガイドツアーの例(抜粋)
参加建築(2024年9月13日現在)
- 神戸ムスリムモスク
- 兵庫県公館
- 神戸税関
- 神戸市立美野丘小学校
- 兵庫県立神戸高校
- 甲南漬資料館
- 神戸大学
- 湊川隧道
- 北の椅子と









ガイドツアー例(2024年9月13日現在)
- 【烏原貯水池&湊川隧道】日本最古級ダム&巨大トンネルへ潜入、明治神戸の三大土木事業へ
- 【芦屋市民センター&ルナホール】坂倉準三のモダニズム建築、笠原先生と特別見学
- 【ヨドコウ迎賓館】巨匠F.L.ライトが手がけた日本唯一の邸宅建築、橋寺先生と貸切見学
- 【兵庫県庁&兵庫県公館】解体前のモダニズム庁舎&明治の旧庁舎、建築士がご案内
- 【ANA クラウンプラザホテル神戸】日本初の尖塔型超高層ビル、当時の工事課⾧がバックヤード
- 特別案内
- 【デンソーテン】兵庫を代表する自動車専用電子機器メーカー、モダン本社屋を特別案内
- 【神戸駅&兵庫駅】神戸駅150 周年記念、鳥観図絵師・青山さんとモダン駅舎めぐり
- 【神戸大学】ロマネスク様式の建築が連なる神戸の最高学府、小代先生が特別案内
- 【甲南女子大学】村野藤吾の傑作キャンパスへ、笠原先生がモダニズム校舎群を特別案内
- 【神戸銭湯 ゆぇ~ぶなぐら】『電気風呂』を軸にお届けする新機軸銭湯建築ツアー!平成レトロ
- 銭湯にじっくり潜入!(事前開催)
- 【UR 落合団地】巨大団地をしっかり探索! 団地愛好家とお部屋拝見 ~給水塔×色々な間取り!
- UR 都市機構さん全面協力、団地にハマるスペシャルツアー~
6. お問い合わせ先
神戸モダン建築祭実行委員会事務局(担当:星野・尾谷)
〒653-0814 兵庫県神戸市長田区池田広町37-6
Eメール: [email protected]
公式サイト: https://kobe.kenchikusai.jp/
X(Twitter): https://x.com/kobe_kenchiku
Instagram: https://www.instagram.com/kobe_kenchiku/
この記事へのコメントはありません。