ばあちゃん喫茶 春日ぶどうの庭店
福岡県春日市にオープン!
福岡県春日市に、75歳以上のばあちゃん・じいちゃんが活躍する喫茶店「ばあちゃん喫茶 春日ぶどうの庭店」がオープンしました!
運営するのは、超高齢社会の日本において、高齢者の「生きがい」と「収入」を創出する企業うきはの宝株式会社(本社:福岡県うきは市)。「ばあちゃん喫茶」は、地域のばあちゃん・じいちゃんたちが、たとえ認知症や介護を受けていても役割を持ち、社会で輝けることを証明するための場です。

✅ ばあちゃん喫茶 春日ぶどうの庭店
📍 住所:福岡県春日市須玖北5-155
📅 営業開始日:2025年4月1日
🍽 名物ランチメニュー:週替わりチラシ寿司ランチ(880円 / 税込950円)
ばあちゃんたちが手作りする「週替わり店長」「週替わりランチ」が特徴で、毎週変わる旬の食材を使った料理を楽しめます。
2025年、福岡県内に続々オープン予定!

「ばあちゃん喫茶」は春日市だけでなく、福岡県内での拡大を予定しています。
🆕 福岡市内でのオープン予定
✅ 4月10日オープン予定:福岡市城南区梅林店(福岡市城南区梅林3丁目28−6)
✅ 5月頃オープン予定:福岡市早良区URしかた団地店(福岡市早良区四箇田団地4棟106号)
今後も福岡県内にとどまらず、全国へ展開を目指します!
ばあちゃん喫茶の4つのポイント

1️⃣地域のじいちゃん・ばあちゃんが活躍できる場!
高齢者が地域で働き、活躍することで 健康寿命の延伸と社会参加を促進。
2️⃣高齢者の可能性を示す!
認知症や介護を受けていても「役割」があれば社会で輝けることを証明。
3️⃣「きょういく」と「きょうよう」
「今日行く場(きょういく)」 と 「今日の用事(きょうよう)」 を持つことが大切。
4️⃣空き家の利活用!
地域に眠る空き家を活用し、新たなコミュニティを創出!
「ばあちゃんビジネス」が社会に与える影響
「ばあちゃん喫茶」は、単なる飲食店ではありません。
・ 世代を超えた交流の場:地域の子供からビジネスマンまで、多世代が集う場所に。
・ 医療費や社会保障費の削減にも貢献:高齢者が適度に働くことで健康維持を促進。
・ 地域経済の活性化:高齢者の労働市場参画による新しい経済モデルの創出。
うきはの宝株式会社について
うきはの宝株式会社は、「75歳以上のばあちゃんたちが活躍する会社」として、2019年に設立されました。
- ばあちゃんたちの「手作り食品」の販売(万能調味料、密な干し芋 など)
- 月刊紙「ばあちゃん新聞」(毎月5,000部発行)
- 「ばあちゃんの学校」(高齢者の社会復帰を支援)
- ばあちゃんデザイン賞(高齢者向け商品の審査・認証)
2024年には「グッドデザイン賞 BEST100」に選出されるなど、全国から注目を集めています。
ビジネスパートナー・スポンサー募集中!
うきはの宝株式会社では、高齢者の活躍を支援する企業や団体との連携を強化しています。
「ばあちゃんビジネス」にご興味のある企業様、スポンサーを希望される方は、ぜひご連絡ください!
📩 お問い合わせ
うきはの宝株式会社(担当:代表取締役 大熊 充)
✉️ メール:[email protected]
🌐 公式サイト:https://ukihanotakara.com/
ばあちゃんたちが活躍する 新しい高齢者ビジネスモデル に、ぜひご注目ください!
■プレスリリース配信元-うきはの宝株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/3290001086734/
この記事へのコメントはありません。