【全国企業データベース取材】迷子を防ぐために。「守ろう、ことり。」の熱意と地道な啓発活動に迫る

「守ろう、ことり。」

『全国企業データベース』は、飼い鳥のロスト防止の啓発活動を行う「守ろう、ことり。」に取材を行いました。「守ろう、ことり。」は、ロスト防止に関する情報発信を主軸に、多岐にわたる活動を展開しています。今回の取材では、代表の方に活動の背景にある熱い想いや、日々の活動内容、そして私たちができることについて詳しくお話を伺いました。

「守ろう、ことり。」とは?

「守ろう、ことり。」は、愛情深く賢く魅力溢れる飼い鳥たちのロスト(迷子)や事故を防ぐための情報発信・啓発活動を行う個人活動です。犬や猫に比べて圧倒的に多い飼い鳥のロストという現状を多くの人に知ってもらい、対策を講じることで悲しい出来事を減らすことを目指しています。捜索活動や保護に直接関わる活動ではなく、情報発信や印刷物の提供を行っているのが特徴です。鳥の保護活動や譲渡といった生体に直接関わる活動は一切行っておりません。

多岐にわたる活動内容:印刷物配布からSNS発信まで

「守ろう、ことり。」は、飼い鳥の安全を守るために、地道ながらも効果的な活動を展開しています。

  • 印刷物の配布・発送: 鳥のロストや事故を防ぐためのポスターやチラシをデータ配布・全国へ発送。動物病院、鳥カフェ、鳥用品専門店などで展示・配布されています。迷い鳥に関する情報や対応を一般の方へ周知するための印刷物も用意されており、幅広い層への啓発に貢献しています。
  • ウェブサイト運営・管理: 鳥の安全に関する情報を発信する本サイト「守ろう、ことり。」と、迷い鳥を救うための姉妹サイト「帰ろう、ことり。」を運営・管理。ウェブサイトを通じて、ロスト防止策やロスト時の対応など、役立つ情報を発信しています。
  • SNS発信: X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを通して、飼い鳥の安全に関する情報を発信。ハッシュタグ #ことり守られ隊 #守ろうことり #帰ろうことり を活用し、情報拡散と愛鳥家コミュニティの形成を図っています。

活動の指針と目標:長期的な視点と無理のない活動

「守ろう、ことり。」の活動は、具体的な成果が数字で見えにくいものの、愛鳥家の皆様とともに着実に進められています。活動の指針と目標について詳しくお伺いしました。

  • 活動の基本方針: 家庭、家族、愛鳥、仕事を優先しつつ、無理のない範囲で長く活動を続けることを目指しています。持続可能な活動こそが、長期的な目標達成に繋がると考えています。
  • インターネットとSNSの活用: ロストや事故で心を痛めている愛鳥家だけでなく、広く一般の方に情報を届け、理解と協力を得ることが重要だと考えています。SNSを活用することで、効率的な情報発信と双方向のコミュニケーションを実現しています。
  • 受け入れやすいアプローチ: 強い言葉で責めたり批難するのではなく、受け入れやすい言葉や形で理解と協力を得ることが大切だと考えています。親しみやすい表現やグッズ制作のために、イラストレーターやデザイナーへの依頼も積極的に行っています。
  • ゴールと目標: 活動に明確なゴールは設定せず、「持続可能な形で活動を続け、次の世代に繋げていくこと」を目指しています。目の前の課題解決だけでなく、未来を見据えた活動を重視しています。
  • 長期的な取り組み: ロストや事故は一人の犠牲で解決できる問題ではないため、無理なく、感情的にならず、敵を作らず、偏らず、押し付けずに、程よい距離感から優しく広めていくことを大切にしています。草の根的な活動こそが、着実な成果に繋がると信じています。

ロストの現状と理由:なぜ小鳥は迷子になりやすいのか?

LOSTPET.jpのロスト投稿数

LOSTPET.jpは、「守ろう、ことり。」とは別の有志が運営する、国内最大級の迷子ペットのデータベースです。 LOSTPET.jpのデータによると、鳥の迷子の投稿は犬や猫に比べて圧倒的に多いことがわかります。その背景には、どのような理由があるのでしょうか?

  • 飛翔能力の高さ: 鳥は飛翔能力が高く、ちょっとした隙間や油断から逃げ出してしまう可能性があります。すべてのロストは、どんな形であっても「外との通路」が繋がることによって生じます。
  • クリッピングの誤解: クリッピング(風切羽の一部を切る処置)はロスト対策として必ずしも有効ではありません。むしろ、クリッピングによって警戒心が薄れ、ロストのリスクを高める可能性もあります。鳥は、驚くと勢いよく飛ぶ習性があり、クリッピングをしていても完全に飛べなくなるわけではありません。
  • 環境要因の軽視: 窓やドアの開けっ放し、ケージの不備など、環境要因を軽視している飼い主が多いことも、ロストの多さに繋がっていると考えられます。
  • ロスト後の生存率の低下: 逃がしてしまった際にすぐに保護できなければ、餌や水を自力で探すことも難しく、カラスなどに襲われた際にも逃げることができず、生存率は著しく下がってしまいます。

「今まで大丈夫だったから」という油断:過去の経験に囚われない

長年一緒に暮らしていると、「今まで大丈夫だったから」という油断が生まれてしまいがちです。しかし、「守ろう、ことり。」では、過去の経験に囚われることなく、常に最悪の事態を想定した対策を講じることを推奨しています。

ロストの先に待つもの:飼い主の悲しみと社会的な負担

ロストされた愛鳥がどうなってしまうのか、飼い主だけでなく、関わる人々にも影響が及ぶということを忘れてはいけません。ロストは飼い主にとって計り知れない悲しみをもたらすだけでなく、保護された鳥のケアや捜索活動には多くの時間と労力が費やされます。

インタビュー:代表の方に聞く、今後の展望と私たちにできること

本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございます。まず初めに、「守ろう、ことり。」の活動を始められたきっかけについてお聞かせいただけますでしょうか?

佐々木: 飼い鳥のロスト問題に対して、どのような課題を感じていますか?

飼い⿃のロストは、「油断」や「まさか」で起こることが多く、深い後悔と悲しみを⽣みます。⿃たちは驚いた瞬間、勢いよく⾶び⽴ち、わずかな外への通路があれば、⼈が追い付けない速度で視界から遠ざかってしまう。保護されても、届け出が出されないまま新しい飼い主に引き取られるケースも少なくありません。⾒えにくく、共有されにくい「防げたかもしれない不幸」を、いかに周知していくかが⼤きな課題です。

「守ろう、ことり。」運営者

佐々木: 活動を通して、どのような社会を実現したいですか?

飼い⿃のロストは、決して「⼀部の不注意な飼い主にだけ起こる特別な事故」ではありません。実際には、どれだけ⼤切に飼われていても、油断や想定外のアクシデントで、取り返しのつかないことが起こってしまう。それを「誰にでも起こりうる⾝近なリスク」として受け⽌める社会――まずは、その共通認識が広がることを⽬指しています。そして、⿃を飼っている⽅だけでなく、飼ったことがない⽅にも「迷⼦の⿃がいて、保護が必要とされること」「保護ができたら届け出を出すこと」の⼤切さが⾃然に共有され、⼩さな⾏動が⿃たちの命を守る社会になるよう、願いを込めて活動を続けています。

「守ろう、ことり。」運営者

佐々木: 「守ろう、ことり。」の活動を支える、一番の原動力は何ですか?

活動を始めたきっかけは、2020年に迎えた⼀⽻の⽩⽂⿃との出会いでした。SNSを通して⿃仲間と繋がるなかで、迷⼦の多さに圧倒され、「どうして…」という気持ちがずっと⼼に残っていました。最初は許せない想いばかりが先⾏していましたが、次第に「許せない」だけでは何も変わらないことに気づきました。
スキルも実績もなかった私にできること――それは、まず“知ってもらうこと”だと考えるようになり、今の活動を始めました。時に厳しくも⾒守ってくれる夫と、2⽻の⽂⿃たち、そして活動を通じて出会ったたくさんのご縁が、私を⽀えてくれています。迷⼦になった⼦を探し続けている⽅の声、「同じ想いを他の⼈にしてほしくない」という切実な願い、時にはご指摘を頂いたり、失敗から反省も繰り返しながらそれらすべてが、今の私にとっての原動⼒になっていると思えます。

「守ろう、ことり。」運営者

佐々木: 活動を通して、ご自身の中で何か変化はありましたか?

「伝えること」への向き合い⽅が変わりました。押しつけや批判では届かない。相⼿の⽴場や状況に寄り添って、「どうしたら伝わるか」を考えるようになりました。活動を通じていろいろな価値観に触れるなかで、⾃分⾃⾝の視野も広がり、考え⽅も少しずつ変化してきたように思います。
ただ、前のめりになって頑張りすぎてしまった時期もありました。その結果、家族に⼼配をかけてしまったり、何より⼤切なはずの⿃たちとの時間が減ってしまったことも……。
今は、⽣活を最優先にしながら、持続可能な範囲でゆっくり、地道に活動を続けています。迷い⿃を⼀⽻でも防ぐという、結果は⾒えませんが、真っすぐな⽬標に向けて、「無理のない範囲で続けること」もまた、伝えることのひとつだと思えるようになりました。

「守ろう、ことり。」運営者

佐々木:「守ろう、ことり。」の活動を知らない読者に向けて、メッセージをお願いします。

「守ろう、ことり。」は、飼い⿃のロスト(迷⼦)を防ぎ、⿃たちの命を守ることを軸にした啓発活動を⾏っています。放⿃中の事故や、カゴやケージの扉がうっかり開いていた……そんな⼩さなきっかけで、⼤切な家族が迷⼦になってしまう現実があります。でも、「迷⼦を防ぐこと」だけではありません。逃がしてしまった⽅が⼀⼈で抱え込まないように、また、迷⼦の⿃を⾒つけた⽅がどうすればいいか困らないように――そうした「その時どうしたらいいか」をまとめた姉妹サイト『帰ろう、ことり。』も運営しています。

“⿃飼いさんでなくても、できることがある”
そんな気持ちで、ぜひ⼀度覗いてみていただけたら嬉しいです。

「守ろう、ことり。」運営者

佐々木:読者が「守ろう、ことり。」の活動を応援するために、できることはありますか?

はい、たくさんあります!
ウェブサイトの内容やチラシを⾝近な家族や友⼈と共有する、⾏きつけの動物病院やお店に紹介する、SNSでシェアする……
応援メッセージも、どれもとても⼤きな⼒になります。私⼀⼈の⼒では何も変えられませんが、この活動が、選択肢を広げるきっかけになればと思っています。それぞれの⼩さな⾏動が、未来の⼀⽻を守る道へ繋がっています。ぜひ少しでも、⾝近に感じていただけたら嬉しいです。

「守ろう、ことり。」運営者

皆様一人ひとりの小さな行動が、迷子の鳥たちを家族の元へ帰す大きな力になります。ご協力よろしくお願いいたします。

【守ろう、ことり。】取材後記 by 全国企業データベース

今回の取材を通して、私たちは「守ろう、ことり。」という一見すると小規模な個人活動が、愛鳥家コミュニティだけでなく、社会全体にとってかけがえのない役割を果たしているのかを深く認識しました。活動内容自体は地道で、派手さはありませんが、その根底にある「大切な家族の一員である愛鳥を、悲しいロストから守りたい」という強い想いが、すべての活動を支えていることが伝わってきました。

特に感銘を受けたのは、代表の方がご自身の活動内容や理念を、これほどまでに明確かつ詳細に説明できる点でした。様々な企業や団体を取材する中で、これほどまでに明確にご自身の活動を語れる方に出会える機会は決して多くありません。その熱意と明確なビジョンに、心から感服いたしました。

私たち書き手にとっても、「守ろう、ことり。」のような熱意を持って活動されている方の人となりや事業を、より多くの方に伝えたいという想いで執筆できる機会は、非常に貴重です。今回の取材を通して、「守ろう、ことり。」が単に迷子鳥を減らすだけでなく、飼い主の意識改革やコミュニティの活性化にも貢献していることを知りました。ロスト予防のための情報発信、SNSを通じた飼い主同士の交流、そして何よりも「諦めない」という強いメッセージは、多くの愛鳥家の心を支え、希望を与えています。

「守ろう、ことり。」のような地道な啓発活動は、社会にとってかけがえのない存在です。私たちは、この活動を応援するとともに、企業としてできる限りの支援を検討していきたいと考えています。そして、今回の取材記事を通して、一人でも多くの人に「守ろう、ことり。」の活動を知ってもらい、共感し、行動に移していただけることを願っています。愛鳥を守ることは、私たちの社会をより優しく、より豊かにすることに繋がると信じています。

全国企業データベース 佐々木

関連リンク

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレスリリース配信希望
プレスリリース配信サービス

プレスリリース配信サービス

  1. 43rd ANNIVERSARY AKINA NAKAMORI PHOTO EXHIBITION

    【開催決定】中森明菜デビュー43周年記念『43rd ANNI…

  2. 宮田愛萌「#6E0304」

    宮田愛萌、撮り下ろし写真集定期便サービス「#6E0304…

  3. 「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」×「転生したらスライムだった件」

    『蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者』×『転生したら…

  4. 【大阪・関西万博出展】アダワープジャパン

    【大阪・関西万博出展】アダワープジャパン、自動運…

  5. うなぎ屋 江戸名代亜門 博多住吉店

    福岡・博多住吉に本格うな重店『うなぎ屋 江戸名代亜…

  6. 安宅レオウ個展『Pinch』を開催

    香川県東かがわ市の商店街活性化プロジェクト第1弾!…

  7. 配色アクセシビリティチェッカー by Toolpods

    【無料ツールリリース】色の見やすさを即チェック!…

  8. イマジナが新リクルートサイトを公開

    本気で挑戦できる場所──イマジナが新リクルートサイ…

  9. MagOn Ultra Slim 5000

    【世界最薄クラス6.9mm】MagSafe対応モバイルバッテ…

  10. EXPO2025 ミャクミャク ハンディファン

    【新商品情報】大阪・関西万博公式グッズ「EXPO2025 …

  1. 43rd ANNIVERSARY AKINA NAKAMORI PHOTO EXHIBITION

    【開催決定】中森明菜デビュー43周年記念『43rd ANNI…

  2. 宮田愛萌「#6E0304」

    宮田愛萌、撮り下ろし写真集定期便サービス「#6E0304…

  3. 「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」×「転生したらスライムだった件」

    『蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者』×『転生したら…

  4. 【大阪・関西万博出展】アダワープジャパン

    【大阪・関西万博出展】アダワープジャパン、自動運…

  5. うなぎ屋 江戸名代亜門 博多住吉店

    福岡・博多住吉に本格うな重店『うなぎ屋 江戸名代亜…

  1. Vision WiMAX

    【Vision WiMAX】高速通信で快適なインターネット環…

  2. PBR LENDINGで毎日利息を獲得

    新しい資産形成の時代!PBR LENDINGで仮想通貨を増や…

  3. 高還元率&特典満載!UCプラチナカード

    UCプラチナカード:最安年会費で最高のサービスを提供

  4. 美顔器エルフェイス

    メイクアップアーティストも愛用!最新美顔器「エル…

  5. 薬用育毛剤【ヘアトニックグロウジェル】

    和漢成分で育毛発毛促進!MONOVOのヘアトニックグロ…