春の新酒を味わう!
青木酒造が「角打 Cheers!!」蔵開きイベントを開催
茨城県古河市にある青木酒造株式会社(本社:茨城県古河市、代表取締役:青木健太)は、出来立ての「新酒」が楽しめる角打ちスタイルの蔵開きイベント「角打 Cheers!!」を開催いたします。
本イベントは、2025年3月22日(土)・3月29日(土)の2日間にわたり実施され、普段日本酒に馴染みのない方や若い世代にも、日本酒の魅力を気軽に体験していただける貴重な機会となっています。
「角打 Cheers!!」開催の背景

青木酒造では、これまで毎年10月に「御慶事の御蔵入り」と題した体験型の蔵開きイベントを開催し、日本酒造りのスタートをお客様と共に祝ってきました。
今回は、新たな試みとして春の新酒を堪能できる「角打 Cheers!!」を企画。秋に仕込んだお酒が完成するこの時期に、今季の酒造りの締めくくりとして、出来立てのフレッシュな「新酒」をお楽しみいただけます。
また、本イベントを通じて日本酒の奥深さをより多くの方に伝え、日本酒文化の魅力を広めていくことを目的としています。
「角打 Cheers!!」イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年3月22日(土)、3月29日(土) 11:00~18:00(最終入場 17:00) ※雨天決行 |
開催場所 | 青木酒造株式会社 敷地内(茨城県古河市本町2-15-11) |
アクセス | JR宇都宮線「古河駅」より徒歩9分 |
入場料 | 無料(飲食はチケット制) |
提供方法 | 現金でチケットを購入し、商品と交換 |
座席 | 立ち飲み / 有料こたつ席(1時間 2,000円/1テーブル4名まで、最大2時間利用可能) |
駐車場 | あり |
物販 | 青木酒造売店にて日本酒・グッズ販売 |
イベント詳細紹介 | 「角打cheers!!」詳細発表! |
「角打 Cheers!!」の楽しみ方

① できたての新酒を飲み比べ!
本イベントでは、約8種類以上の新酒を用意。地元限定流通の日本酒や、イベント限定の大吟醸など、ここでしか味わえない貴重なお酒を少しずつ試せます。
② 100円単位のキャッシュオンスタイル!
気軽に楽しめるよう、100円×5枚(500円)綴りのチケット制を導入。少量からでも好きな種類のお酒を堪能できます。
③ 食べ物持ち込みOK!
お好きなおつまみを持参して、自由にペアリングを楽しめます。少量ですが、地元・古河市の名産おつまみも用意しています。
※アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。
④ くつろぎのこたつ席もご用意!
立ち飲みスタイルのイベントですが、温かいこたつ席(1時間 2,000円/1テーブル4名まで)をご用意。当日予約も可能です(空席がある場合)。
青木酒造と代表銘柄「御慶事」について

青木酒造は、天保2年(1831年)創業の老舗酒蔵で、茨城県古河市唯一の地酒を造る酒蔵です。代々受け継がれる伝統技術を守りながら、小規模ながらも家族経営で丁寧な酒造りを続けています。
代表銘柄「御慶事」は、三代目当主が大正天皇御成婚の際に「最高のよろこびごと」を意味する名称として命名。
茨城県産の酒造好適米「ひたち錦」や、ブランド米「ふくまる」「一番星」を地元農家と契約栽培し、こだわりの酒造りを行っています。
お問い合わせ先

青木酒造株式会社
住所: 〒306-0023 茨城県古河市本町2-15-11
電話番号: 0280-32-5678
メールアドレス: [email protected]
公式サイト: https://aokishuzou.co.jp/
「角打 Cheers!!」は、出来立ての新酒を存分に味わえる貴重なイベントです。
日本酒ファンの方はもちろん、普段あまり日本酒を飲まない方にも気軽に参加していただける内容となっています。
ぜひ、この機会に青木酒造の新酒を堪能しにお越しください!
■プレスリリース配信元-青木酒造株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/5050001018263/
この記事へのコメントはありません。