サイトカインとT細胞の新たな発見
COVID-19重症化メカニズムを解明
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(大阪府茨木市)は、ボルドー大学を中心とする共同研究グループとともに、COVID-19の重症化メカニズムを解明しました。本研究により、特に高齢者が重症化しやすい原因として、「ナイーブCD8+ T細胞の減少」と「炎症性サイトカインIL-18」の作用が大きく関与していることが示されました。この知見は、パンデミック対策や高齢者向けワクチン設計、新たな治療法の開発に貢献することが期待されます。
COVID-19重症化と高齢者リスクの関連性
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、特に高齢者において重症化リスクが高く、多くの命が失われる原因となりました。感染拡大初期から「なぜ高齢者が重症化しやすいのか」という疑問が多くの研究者を悩ませてきましたが、その根本的なメカニズムは十分に解明されていませんでした。
COVID-19重症化の特徴の一つとして挙げられる「サイトカインストーム」と呼ばれる強い炎症反応は、ウイルスが排除されにくい状況下で発生し、病状を急速に悪化させます。このメカニズムをより深く理解することで、重症化リスクを下げる治療法の確立が急務とされています。
研究成果のポイント:T細胞応答の低下が重症化を促進

本研究では、COVID-19患者(ワクチン未接種)の免疫応答を詳細に調査しました。その結果、重症患者では以下の免疫特性が確認されました。
- 抗原特異的CD8+ T細胞の頻度低下
SARS-CoV-2感染細胞を除去する役割を持つCD8+ T細胞の頻度が低く、これが重症化の一因であることを発見しました。 - 炎症性サイトカインIL-18の影響
IL-18がCD8+ T細胞の誘導を抑制することが細胞実験で明らかになりました。
また、高齢者ではナイーブCD8+ T細胞(未熟なキラーT細胞)が加齢とともに減少するため、免疫応答の質が低下していることも確認されました。このような背景が、高齢者の重症化リスクを高めていると考えられます。
IL-18の作用:炎症と免疫抑制の二面性

炎症性サイトカインIL-18は、体内で炎症を引き起こし、免疫細胞を活性化する重要な物質ですが、過剰に働くと免疫系を逆に抑制することがあります。特にCOVID-19では、IL-18の過剰な分泌が、CD8+ T細胞の働きを阻害し、感染細胞の排除を困難にすることがわかりました。
これらのデータは、高齢者において炎症と免疫抑制が複雑に絡み合い、重症化の主な原因となっていることを示しています。
今後の展望:新しい治療戦略とワクチン設計への応用

今回の研究成果は、COVID-19の重症化予防や治療法の開発に向けた重要な知見を提供します。特に以下の応用が期待されます。
- IL-18をターゲットにした治療法
炎症性サイトカインの抑制が、重症化リスクを下げるだけでなく、長期的な後遺症を軽減する可能性があります。 - 高齢者向けワクチン設計の再評価
高齢者の免疫応答を強化するワクチン設計において、ナイーブCD8+ T細胞の誘導を重視するアプローチが有効と考えられます。
研究支援
本研究は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の研究支援を受けて実施されました。
論文情報
- 論文タイトル : Ageing and inflammation combine to limit the induction of SARS-CoV-2- specific CD8+ T cell responses in severe COVID-19
- 著者 :Gaëlle Autaa, Laura Papagno§, Takuto Nogimori§, Andrea Boizard Moracchini, Daniil Korenkov, Maeva Roy, Koichiro Suzuki, Yuji Masuta, Eoghann White, Sian Llewellyn- Lacey, Yasuo Yoshioka, Francesco Nicoli, David A. Price, Julie Dechanet-Merville, Takuya Yamamoto*, Isabelle Pellegrin and Victor Appay*
- (§ 同等の貢献を行った著者 |* 責任著者)
- 掲載雑誌:JCI insight
- 公開日:2025年1月24日
医薬基盤・健康・栄養研究所について
2015年に設立された本研究所は、医薬・健康・栄養に関する幅広い研究を展開しています。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
用語解説
キラーT細胞 | 細胞傷害性T細胞とも呼ばれ、ナイーブCD8+ T細胞が、ウイルス等の異物(抗原)に反応して誘導される。抗原特異的に、ウイルス感染した細胞、がん細胞等、生体に危害を与える細胞の除去に関わっている。 |
---|---|
ナイーブCD8+ T細胞 | まだ抗原刺激を受けていないキラーT細胞であり、細胞傷害活性を持たない。これらの細胞は、まだ特定の異物(抗原)と接触していない未熟な状態にあり、新しい感染等に対応する能力を持っている。 |
炎症性サイトカイン | 免疫細胞が分泌するタンパク質で、炎症を引き起こしたり調整したりする役割を持つ物質。体が感染や損傷に対処する際、免疫細胞を活性化して炎症反応を促進することで、病原体の排除や損傷部位の修復を助ける。ただし、過剰に働くと体に害を与えることがある。 |
■プレスリリース配信元-国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
https://companydata.tsujigawa.com/company/9120905002657/
この記事へのコメントはありません。